活動報告
第18回 IT経営改革フォーラム
『DX時代を生き抜く』 ~未来への展望~
令和4年10月12日(水)13:00開場
大阪商工会議所 1号会議室 (B1F)
1.講演会
経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 アーキテクチャ戦略企画室長
和泉 憲明 氏
『ポスト『2025年の崖』問題に対するDX推進の政策展開』
~デジタル産業の創出に向けて~
講演資料はこちら
デジタルヒューマン株式会社 代表取締役
荒尾 和宏 氏
「デジタルヒューマン』
~迫るメタバース時代、デジタルヒューマンが創る次世代のユーザー体験~
株式会社アスタリスク 代表取締役社長
鈴木 規之 氏
『大手企業が実施するスマホを活用した業務改革の紹介』
~トヨタ自動車、青山商事、アスクルといった様々な大手企業様の事例~
経済産業省 近畿経済産業局 次世代産業・情報政策課長
黒木 啓良 氏
『中小企業等向け支援施策(補助金等)のご紹介』
九州支部 賛助会員 公益財団法人九州先端科学技術研究所 (ISIT)
オープンイノベーション・ラボ シニア・イノベーション・アーキテクト
坂本 好夫 氏
『オープンデータ・プラットフォーム構築による都市OSの実現』
~BODIK事業のご紹介~
大阪大学 サイバーメディアセンター センター長・教授
下條 真司 氏
『ネットワーキングで万博を盛り上げよう』
2.懇親会および名刺交換会